
これって心霊写真?そう感じたら何か起きる前にすぐに除霊師に相談しよう
「写真に変な光が写っている」、「木の模様やトンネルのシミが人の顔に見える」など、不気味な写真は心霊写真ではないかと気になりますよね。
スマホやデジカメで簡単に写真が撮れるようになった現在、実は心霊写真が撮れてしまう確率も上がっているのです。
心霊写真は写っている人や、撮影した人に悪影響を及ぼす場合があるので、早急に対処しなければなりません。しかし、素人では本当に心霊写真なのかどうか判断は難しいところ。そこで今回は心霊写真の見分け方や対処方法についてお話します。
心霊写真の影響とは?
心霊写真は、写っている人や撮影した人にどのような影響をもたらすのでしょうか。
霊障に合う
写真に写っているのが悪霊であった場合、写り込んだ霊が写真を媒介にして、一緒に写っている人や撮影者に危害を及ぼす恐れがあります。
霊障とは、霊によって引き起こされる障害です。霊障の種類には様々なものがあり、原因不明の体調不良や人間関係の悪化、恋愛の失敗や子供が授かりにくい、仕事が上手くいかないなどが挙げられます。
トラブルに巻き込まれる
実は、心霊写真に写る霊の全てが悪霊というわけではありません。中には守護霊や先祖の霊など、味方となってくれる良い霊が写ることもあるのです。
しかし、「守護霊ならいいか。」と心霊写真を放置してはいけません。なぜなら、守護霊などの良い霊が写真に写り込んだ場合は、写っている人や撮影者に危険が迫っていることを知らせていることがあるからです。
心霊写真の見分け方
写っている木の模様が顔に見えたり、得体の知れない光が入り込んでいたりすると、「心霊写真かも?」と不安になりますよね。
しかし、実は心霊写真と思われる写真のいくつかは、たまたま模様が顔に見えるだけであったり、気が付かない所に光源があって光が入っていたりと、偶然で不気味に写ってしまった写真の可能性あるのです。
しかし、「偶然かも?」と思った写真が本当に心霊写真であった場合、放置するのは危険です。心霊写真の見分け方を解説するので、迷ったのであればぜひ参考にしてみてください。
白い煙やモヤが写っている
白い煙や、モヤのようなものが写っている場合は、心霊写真かもしれません。特に、煙やモヤが写っている人にかかっているのであれば、まず間違いなく心霊写真と言っても良いでしょう。
煙やモヤのように見えるものは、霊そのものを表しています。そのため、煙やモヤがかかっている部分に危険が迫っているのです。
身体の一部が消えている
足や腕がなぜか消えている場合も、心霊写真である可能性が高いです。この場合も、消えている部分をケガしたり、病気になったりと支障が出ることがあるので、注意しましょう。
あり得ない位置に人の身体の一部や顔が写っている
写っている人は全員手を下ろしているのに、肩に手がかかっていたり、足の間に人の顔が見えたりと、あり得ない位置に身体の一部や顔などが写っているのであれば、それは霊自身が姿を見せていると言って良いでしょう。
霊そのものが写ってしまっている場合、写っている人ではなく撮影者が取り憑かれている可能性もあります。霊が写っていると感じたら、写っている人だけではなく、撮影者も鑑定を受けることをおすすめします。
写っている人の顔が歪んでいる
撮影した人は笑顔であったはずなのに、なぜか顔が歪んでいたり、怒っている、あるいは泣いているような顔になってしまっていたりする場合も、心霊写真の可能性が高いと言えます。
心霊写真か分からない場合の対処法
心霊写真の見分け方をご紹介しましたが、中には「見ようによっては顔に見える」、「ごく薄いモヤがかかっている気がするけど、カメラの調子が悪かったのかも」と、心霊写真かどうか判断が付きにくいこともありますよね。
しかし、判断が付きにくい写真でも、もしも心霊写真だった場合、放置すると霊障に合ったり、トラブルに巻き込まれたりする可能性があるので危険です。心霊写真か迷った時はどうすれば良いのでしょうか。
一之助で無料鑑定を受けるのがおすすめ
心霊写真かどうか迷った場合は、ひとまず霊能者に鑑定してもらうことをおすすめします。しかし鑑定の結果、心霊写真でなければ鑑定料が無駄になってしまいますよね。
心霊写真の鑑定は一之助にお任せください。一之助では、霊の仕業か迷った場合の鑑定は無料で行っております。鑑定もオンライン上で写真データを送って頂ければ可能なので、スマホやデジカメで撮った写真を現像して送る手間もありません。
もしも心霊写真だった場合は、最高位の神仏の力によって、強力な悪霊でも完全に除霊致します。また、心霊写真でなくても、不調があるのであればスピリチュアルヒーリングという形でお力になれる可能性があるので、少しでも気になる点があれば、ぜひご相談ください。
心霊写真は良くないことの前兆かも!早めに鑑定してトラブルを避けよう
心霊写真には、大きく悪霊が写り込んでいる場合と、先祖霊などの加護霊がトラブルの警告をしている場合の2つのパターンがあります。
加護霊の場合、霊そのものは悪さはしません。しかし、警告された箇所をケガしたり、病気にかかったりする可能性はあるので、早めに鑑定をして霊からのメッセージに気が付く必要があるのです。
一之助では、写真データを送って頂くだけで写真に憑いているのが悪霊か加護霊か、またどのような意味があるのか無料で鑑定致します。